チャンドラです。
2018年12月の収支と資産運用状況を公開します。
収支
今月の収支は以下の通りです。
給与手取り:493,785円
ボーナス手取り:603,891円
手取り合計:109,7676円
支出:754,446円
貯蓄:343,230 (32%)
12月は住居移転に伴う引っ越し費用、家具・電化製品の購入、急な帰省のために大幅な出費となってしまいました。(いつもの約4倍・・・)
貯蓄割合も目標50%を大きく下回る32%となりました。2019年は節約に励まないといけません。
貯金額の推移
2013年4月以降の貯蓄額の貯蓄額の推移は次の通りです。
2013年4月:3,974,706円
2018年12月:22,711,386円
月当たり貯蓄額:275,539円
資産運用状況
2018年12月時点の資産運用状況は次の通りです。
結果は米国株の暴落で-12.8%のマイナスとなってしまいました。
株式と現金比率
ポートフォリオの現金比率は次の通りです。
合計:22,238,112円
現金比率:83.3%
まとめ
今月はボーナスをもらったにも関わらず多大な出費のため、貯蓄額はわずか34万円でした。
また資産運用状況は米国株暴落のため損益は-12.6%となりました。
来月からは節約に励み貯蓄率50%に戻していきます。
米国株価は利上げの影響で冴えませんが、ここで怖気づかず地道に積み立てていくつもりです。
それでは。
先月の資産運用状況はこちら:
私の現在のブログランキングはこちらです: