2020年の年間支出は214万円でした。
・・・多くないか・・?
月当たりに直せば毎月18万円です。私は都内済みで家賃は9万円、奨学金の返済額が1万円。それを差っ引くとしても毎月8万円使っていることになります。感覚的には多い。
ところで、「東京で普通の生活をするには月54万円必要」という記事が出ていたのですが、その元ネタの労働組合のレポートを見ると、必要な生活費は税込みで月額25万円。所得税なのか消費税なのかよくわかりませんが、税金を抜くと月額20万円前後が「普通の暮らし」に必要なんだそうです。
引用:調査結果
確かに去年は賃貸マンションの契約更新や巨大ディスプレーと付属品の購入でいつもより支出は多かった。それを引くと年間支出は194万円。月額16万円。うーん、まあそんなもんか。
「普通の暮らし」の定義はよく分かりませんが、月額20万円はなかなか良いベンチマークになりそうです。20万円を超えたら贅沢してるってことですね。
特に年齢が上がると生活水準も上がるし、上をみればキリがないので20万円死守で支出は管理していけばいいように思います。残ったお金は当然のことながらフルインベストメントですが ww