チャンドラです。
実家暮らしをしている男性は女性からネガティブに捉えられるそうです。「実家暮らし モテない」で検索すると似たようなサイトがたくさん出てきます。実家暮らしの男性がモテない理由は「マザコンっぽい」「いい社会人が親と暮らすとか自立していない」「親に家事を全て任せて生活力がなさそう」という印象があるからだとか。
私は一人暮らしをしています。年に2、3回実家に帰省するのですが、実家暮らしをすればもっと金が貯まるのにな、と身に染みて感じています。実家暮らしをした場合、どれくらいお金が浮くかを計算してみました。家賃は家賃補助を抜いた金額とします。
家賃:30,000円 x 12ヶ月=36万円
水道・光熱費:6,000円 x 12ヶ月=7.2万円
帰省の新幹線:13,000円 x 2 x 3=7.8万円
食費:30,000 x 12ヶ月 = 36万円
合計:87万円
仮に居候費用として両親に毎月3万円支払うとしても、約50万円は節約できることになります。浮いたお金を年利5%のインデックス投資にまわせば、将来かなりの資産を築けそうですね。独り暮らしをする場合は新しい家電や家具を買ったり、マンションの賃貸契約をしたりと初期費用がかかりますが、これも払う必要がなくなります。
私も社会人にもなって実家暮らしはダサいと考えていた時期があります。でも今考えると実家暮らしは超合理的ですね。家も食事も光熱費も全て家族でシェアするので家族全体から見ても出費が減ります。実際50万円も浮くので。今はシェアリング・エコノミーの時代ですが、見も知らぬ他人と物をシェアするよりも家族で物をシェアするのが一番安心だし気を使いません。だから実家暮らしは時代の最先端を行く暮らし方だと言えるかもしれません。
ただし結婚したらさすがに実家を出たほうがいいですが、出るにしても実家の近くに住むのがいいです。なぜなら実家から遠いところに住めば、帰省するのに金がかかります。新幹線に親子3人で乗ったら往復5万とか余裕で吹っ飛びます。また共働きだから実家の両親に子供の世話をちょっと頼む、なんてことも出来なくなります。というわけで一番ベストなのは、(1) 結婚するまで実家で暮らす (2) 結婚したら実家の近くに住む が一番合理的ですね。
冒頭の話に戻ると、実家暮らしの男に対する世間の風当たりは強そうです。でも大して給料が高くもないのに独り暮らしして、無駄に金を失って貧困にあえぐぐらいなら、堂々と実家暮らししてコツコツ金を貯めて投資にまわした方が、将来のことをキチンと考えていると言えます。「実家暮らしとか超ウケるんですけど~自立していないし~」と言われたら「シェアリング・エコノミーやってま~す。」と言い返しましょう。
それでは。
関連記事:
私のブログランキングはこちら: